マネジュク・部下の育て方が分かるブログ

「 私、それだ 」と気付き、学べる 職場での悩みに特化したブログ

失敗しない!言い訳をする新人や部下とのコミュニケーション法

でもでも、だって・・・と言い訳する新人や部下ってウザったいですよね。

ですが、コミュニケーション方法を間違えると最悪、退職する事になります。

では言い訳をする新人や部下に対して、どのように話掛けたら良いのかアドバイスします。

この記事で分かる事

  • 言い訳する新人や部下の抱える問題
  • 言い訳をする新人や部下に対する接し方

言い訳をする新人や部下の抱える問題

言い訳をする新人や部下の抱える問題

言い訳をする新人や部下には、原因があります。

だけど、言い訳した事に怒るのはNGです。

言い訳に対して怒ると、本人は「俺の事情なんか分かってないだろう」と思ってしまう事も。

これじゃぁ怒っても全く意味が無いですよね。

なので、部下が言い訳をしたら

  • 部下を否定しない
  • 言い訳を責めない
  • 行動を変えるよう強制しない

これが大事。まず以上3点を念頭に置いてください。

というわけで、まずは根本的な所から見てみましょう。

言い訳=自己弁護

言い訳=自己弁護

言い訳をする新人や部下は、プライドがあるか怒られたくない人の2種類だと考えます。

  • プライドがある人:ただ謝りたくない人
  • 怒られたくない人:今までの環境に問題があった人

以上2種類の人の言い訳に、大きな違いは出ません。

ですがプライドの高い人は、必死になって言い訳するんで、理屈が通ってない傾向はあるかと思います。

まずは2種類のタイプごとの対処方法について、お話します。

プライドの高い新人や部下に対する接し方

プライドの高い新人や部下に対する接し方

理詰めをして、謝らせると関係が悪化するので、絶対にしないように。

相手は「謝ったら負け」みたいな考えを持っているんで、無理にでも謝らせようとすると、人間関係は崩壊。最悪、辞めてしまうんで、あなたの管理能力が疑われる可能性もあります。

なので、相手のプライドを逆に利用するようなコミュニケーション法をする事。

あからさまな例

「君なら出来ると思うんだけど、言い訳するような君には任せられないから別の人に任せるね」

なんて言えば、改善してくれる・・・かもしれません。(笑)

大事なのは「君になら」「君にしか」という形。仕事を振る時のテンプレートでも使えるんで、覚えておきましょう。

次に気を付ける事は、部下や新人君の仕事の進捗状況を確認しておく事。

プライドが高い人間は、自分から相談しない傾向が強いです。後から相談されても困るんで、早めにチェックするなどの対処は必要。

なので、思ってるより手前で「必ず1度見せるように」と決めておきましょう。

そうすれば、上手く軌道修正させる事が出来るはずです。約束を守って見せに来てくれたら「ありがとう」と一言添えると、なお良し。

見せに来るのが遅くなったら「ここまで、してくれてたんだね」と1度受け入れるけど、言った所とは違うから注意はする事。

頭ごなしに否定しない。まず「いいね」その後に注意です。

ある地点を過ぎると、修正が大変になってしまう事は良くあります。その点を説明してあげれば、部下も「確かにそうだな」と理解してくれますよ。

とにかく言葉を沢山使わないとコミュニケーションは上手く取れないんで、気を付けましょう。

怒られたくない新人や部下に対する接し方

怒られたくない新人や部下に対する接し方

親にずっと怒られてた。とか、先生に良く怒られてた。って人にあるパターンです。

人によりますが、周りからのプレッシャーを強く感じてしまうタイプ。

こういう新人や部下に対しても「怒り」とか「理詰め」ってのはアウトです。

怒られたくなくて言い訳するタイプには「この人は怒らない人」「説明をすれば分かってくれる人」だと思わせる事がポイントです。

単純にキレてしまえば「この人も同じだな」と思われて、相手からの言葉のパスが減ってきます。

そうすると、情報の共有が難しくなったり、部下や新人を上手く使う事ができなくなってしまいます。

ゆうてやる事は同じ。相手の言い訳を、まず聞く事。

言い訳を突き詰めていくと、ほぼ確でミスの原因が見つかります。

結局のところ、原因は何処にあったのかハッキリすれば、そっから問題解決していけばいい訳です。

だから言い訳をしっかり聴く事が大事。

言い訳をしてこない部下や新人には気を付けよう

言い訳をしてこない部下や新人には気を付けよう

意外かと思いますが、言い訳をしてこない方がある意味怖いです。

  • 根が優しい人間で、自分が謝れば済むと思ってる
  • 反発しても疲れるから聞いてるフリ

前者は、うつ病になる危険性があり、後者は反撃を喰らうかもしれません。理不尽に怒るパワハラ上司と言われたら、アナタの立場が悪くなります。

だから言い訳をする新人や部下の方が、まだ扱いやすい。という事に気付いて下さい。

言い訳をしてくれたら、ミスの原因が分かったり、本人の人間性が分かったりします。

言ってる事が正論であれば、頭は回る奴なんだな・・・と感じると思います。

タダの嘘つきなら、管理職として今後の対応を変えるキッカケになるでしょう。

というわけで言い訳が悪いワケではなくて、言い訳に対する反応の仕方が悪い。という事が何となく理解できたかと思います。

部下や新人が言い訳をした時は

  • 部下を否定しない
  • 言い訳を責めない
  • 行動を変えるよう強制しない

否定されたらムカつくし「こんな上司の話なんか二度と聞くか」となる。

言い訳を責められたら「こいつに俺の事情が分かるのか」とムカつく。

変われよって言われたら「お前が言うなよ」ってなる。

だから、言い訳をしても非難したりガミガミ説教しない事。

言い訳を聞いてあげると、次にかけるべき適切な言葉が出やすくなりますよ。

部下「先輩に言われた通りにしたんですけどね」

上司「先輩には何て言われたの?その通りにした?」

この、やり取りが大事。

ミスの原因が特定できるだけじゃなくて、部下とのコミュニケーション量が自然と増えますね。

そっから信頼関係が産まれてくるんで、適当にあしらわないように。

新人や部下とのコミュニケーションで大事な事

新人や部下とのコミュニケーションで大事な事

新人や部下が言い訳をするって事は、アナタに対して信用してないと思っても良いです。

なぜなら、正直に言うとガミガミ怒られるかもしれないから。

誰だってゴチャゴチャと文句を言われるのは気分が悪いです。

で、どうしたらいいのか・・・。普段のやり取りから見直してみましょう。

例:遅刻してきた部下の言い訳

例えば遅刻してきた部下に対しては、キレるんじゃなくて「どうしたの?」と聞くべき。

遅刻しても出勤してるんだから、ぶっちゃけ仕事さえキッチリしてくれたら文句は無いはずです。

だけど、遅刻してくる奴に仕事は任せられませんよね。

そこで大事なのが「遅刻する事は、君の人間的な面で評価が下げられる」という点を明確に伝える事。

「遅刻しても仕事できてたら文句ないでしょ」←これは正論。

だけど、普段から遅刻してる奴に、納期がある大切な仕事を任せられるか?って話です。

よっぽどヒネた人間じゃなければ、この質問を投げかけたら納得してくれると思います。

仮に「言い訳は止めた方が良い」とアドバイスするなら「言い訳ばかりしていると、責任感がないように見えてしまう。そんな人に重要な仕事は任せられないから、給料も上がらなくなるよ」と付け加える。

メリットを伝えなくても、不利益を伝えれば同じ事です。むしろデメリットを伝えた方が心理的に行動しやすいでしょう。

つまり、部下に改善してほしいなら改善する事で得られるメリット(もしくは、逆に得られない事)をちゃんと伝える事がポイントなんです。

新人や部下に上昇志向がない場合

新人や部下に上昇志向がない場合

「給料が上がらなくても生活できてりゃ良い」って人は、放置でOK

その人の考え方、生き方なんでアナタが意見するのはお節介です。

本人が問題だなって思わない限り、改善する事は無いので余計なアドバイスしても無駄。

あとは当人が「もっと評価されたい」「もっと稼ぎたい」と思うように仕向けるだけです。

新人や部下が上昇志向になる方法は、理論的に言えば承認欲求を満たしてあげる事。

  • とりあえず何を言っても無駄なので、お節介しない事
  • だけど、承認欲求を満たしてあげる

これで新人や部下は良い方向へ変化していきます。

承認欲求に関する詳しい記事は、下記のリンクから関連記事へ

>>部下を褒める時のコツ【実は73%の上司が間違ってた】

まとめ:言い訳する部下や新人に対する正しい接し方

言い訳する部下や新人に対する正しい接し方

  1. 言い訳をちゃんと聞いてみる
  2. 原因はドコにあったのか検証する
  3. ミスの原因が分かったら叱り、修正する

言い訳する事自体は、問題ではないです。

問題は言い訳をしてしまう関係性。ようは新人や部下から信頼されてないんですよ。

すぐ怒るような人とは関わりたく無いですからね。

だからまずは言い訳を聞くようにする事から始めましょう。

言葉を交わすようになれば、少しずつですが心が開いてきます。

言い訳する部下や新人は、自分で物事を考える力がまだ弱いと考えられます。そんな部下を指導する方法は下記記事にて

>>部下が自分で動くようになる会話術とは