
リーダーになったんだけど
知識不足でバカにされる・・・

だったら、やる事は1つ。努力しよう
今回は、新人リーダーが知識不足で部下からバカにされたり、無視されないにはどうしたらいいか、解説します。
本記事を読んで実践すると・・・
- 知識、経験が無くてもリーダーとして務まる
- 周りからの信頼が得られる
難しいのは、プライドを捨てきれるかどうかです。
目次
リーダーは知識不足でも大丈夫
ぶっちゃけ、仕事に関する知識は無くても大丈夫。
リーダーにとって必要な事は、この3つ。
- 責任を取る覚悟を持つ
- 余計なプライドを捨てる事
- 部下の事を丁寧に見守れる気配り
理想の上司に知識や経験なんて、要らないんです。
このグラフで分かるように、知識経験は第6位。
たいして重要な事じゃないんですよ。
圧倒的に大事な事は、『 人柄が信頼できる 』事。
じゃぁどうすれば良いか、解説していきますね。
知識不足なら、教えてもらう事で親密度アップ
単純な話、知識や経験が足りないなら、教えてもらえば済みますね。
この方法の良いところは- 部下からの信頼を得られる
- 結果的に知識、経験を補える
- 部下とのコミュニケーション量が増える
なんで信頼を得られるのか、次で解説します。
リーダーが部下に教えてもらう事で、信頼が得られる理由
人の上に立つ人 = プライドがある ってイメージが壊せるから。
なんでかっていうと、男は周りの評価で生きてる生物だから。
自分の方が上である事に価値がある って思っちゃうんですよね。
部下から教えてもらうって姿は、パっと見カッコ悪いです。
だけど、カッコ悪い姿を見せる事こそが、信頼を得るポイントです。
部下は「 仕事の責任を押し付けられないか 」って不安を持ってます。
何かあった時に、責任を押し付けられるのはイヤですよね。
でも、周りにカッコ悪い姿を見せられるリーダーなら、何かあった時に責任を取る。って想像しちゃいますね。
人の考え方ってシンプルで、「 〇〇だから、〇〇だ 」って考え方をします。
例えば・・・美人だから、モテそうだ。
色々と考えるのが面倒だから、単純に考えちゃうんです。
参考:人は、なぜ他人を許せないのか? 脳科学者 中野信子
- 部下に教えてもらう姿を見せる
- 余計なプライドは持たないんだと思わせる事が出来る
- いざという時は、責任を取る人 と印象づけられる
こうやって信頼を得られるんです。
【 注意 】 信頼は、教えてもらう事によって手に入るオマケです。
- 「 ありがとう 」の一言を忘れない事
- 学んだ事は、忘れないように
気を付けましょう。
新人リーダーが、知識不足でも部下から信頼される方法
部下から素直に学ぶ事。
上司はプライドがある。って思い込んでるからこそ、イメージをぶち壊しましょう。
素直に学ぶ事が、なぜ良いか
- 部下からの信頼を得られる
- 結果的に知識、経験を補える
- 部下とのコミュニケーション量が増える
余計なプライドを持たない。って姿を見せる事が最強。
カッコ悪いようで、信頼を得るのに1番効きます。
仕事を教える。仕事を学ぶ。この関係は、会話の量が増えます。
会話の量が増えると、何となくだけど相手の事が分かるようになりますね。
尊敬出来る上司とは、『 人柄が信頼できる 』こと。
指示を出したり、朝礼したり・・・そのくらいじゃ、人柄って伝わりません。
知識や経験が少ない事を利用して、部下と会話しましょう。
最初は知識不足が原因で、部下にバカにされるかもしれません。
でも、頑張ろうと努力する事で、簡単に逆転出来ます。
頑張ろうと努力してる人をバカにするなんて、ダサいでしょ。
あとは、素直に部下から学ぼうと行動するだけ。
プライドなんか持ってても、お金になりません。
さっさと捨てて、成果を出して金を稼ぎましょう。
行動が遅くなればなるほど、余計に時間がかかりますよ。
人との関係は、時間の積み重ねで出来てますから。
この記事は、これで以上です。最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
Twitterにて、ブログの更新をお知らせしています。他、日常で使える有益情報などを発信しています。