マネジュク・部下の育て方が分かるブログ

「 私、それだ 」と気付き、学べる 職場での悩みに特化したブログ

モチベーションが上がる朝礼のやり方【ポイントは、たった1つ】

部下のモチベーションを上げたいんだけど、朝礼ではついつい指摘してしまってる管理職がいらっしゃいます。

指摘した所で改善しません。しかも、部下のモチベーションは下がるだけなので止めた方が良いです。

管理職として部下のモチベーションを上げたい気持ちは、よく分かります。

だったら朝礼ですることは指摘ではなくて、部下のモチベーションが上がる事を言うべきですよね。

朝礼でこんな事伝えてませんか?

  • メンバー全員にトラブルがあった事の情報を共有する
  • ネタが特にないから、適当に最近のニュースを使う
  • つい長く話をしてしまい、過去の武勇伝まで言ってしまう

はい、これ全部時間の無駄です。

よく考えてみて下さい。朝から上司のどーでもいい話なんて聞きたくもないですよね。

では、どんな事を朝礼で言えばモチベーションが上がるのか、まずはその辺りからお話します。

モチベーションが上がる朝礼の内容

モチベーションが上がる朝礼の内容

それはズバり「他者から感謝されるエピソード」です。

簡単な話「お客様から、こんな喜びの声がありました」って伝えれば良いだけ。

人間ってのは誰しも「誰かの役に立ちたい!」と思ってる節があります。なので、その欲求を満たしてあげれば仕事に満足して、よりもっと仕事に励もうと働いてくれます。

どんな事でも良いから褒める

どんな事でも良いから褒める

もちろん1番嬉しいのは仕事をして誰かに喜ばれる事ですが、毎回お客様から「良かった」ってエピソードが聞けるとは限りません。

なので「昨日は〇〇してくれて、ありがとう。助かったよAさん」と伝えるだけでもOK。

行為の直後に言うのが最も効果的ですが、改めて伝える方法もアリです。

オフィス仕事では、特にお客様から入るエピソードが少ないので、メンバーを褒める方法も使ってみてください。

店舗運営で店長さんが朝礼をする時はいくらでも捏造が可能です。(笑)

相手の気分をよくする嘘は、いくらでも吐いて良いんです。

だからといって、適当に作文してはいけませんよ。確かめようがない事を言えばバレないんで、その辺は考えて喋って下さい。

何か1つ学べる朝礼でモチベーションアップ

アパレルECサイト大手では、朝礼で手話を覚えているそうです。

このように何か身になることを学ぶ機会は、仕事をしているとつい後回しになって何もできないことが多いですね。

朝礼という時間を使って、ちょっとずつでも何か学ぶと

  • 興味を持つことも
  • スキルアップにもなる
  • 変化を感じられて楽しみが増える

こんなメリットがあります。

事業に関係あるスキルを身に付けさせると全体のレベルアップに。

モチベーションにも繋がるので、一石二鳥です。

仕事が前に進んでいるという事を伝える

プロジェクトを進めているチームであれば、進捗状況を伝えるのはモチベーション維持には大切。

「進んでねぇ」と感じてる時ってツラいかと思います。

なので「ここまで進んでるよ!」という状況を把握させましょう。

エンダウド・プログレス効果といい、ゴールに向かって若干の全身を感じた時に、人はよりゴールに向かうモチベーションを上げようと努力する効果の事。

参考:シマウマ用語集

以上、部下を褒める事と仕事の進捗が少しずつだけど進んでいる事を朝礼で伝えましょう。

モチベーションが下がってしまう朝礼

モチベーションが下がってしまう朝礼

モチベーションが下がる朝礼は、こんな朝礼ですね。

  • 上司からの小言や指摘だらけ
  • 意味があるのか分からない社訓の復唱
  • ダラダラと、どうでもいい話

朝から部下のモチベーションを下げる朝礼をしないように気を付けましょう。

顧客満足度を上げたいなら、従業員満足度から

顧客満足度を上げたいなら、従業員満足度から

顧客満足度が下がってイライラする気持ちは分かりますが、ミスをネチネチと指摘した所で、部下の気分は上がりません。

気分の上がらない部下に良い仕事って出来るとは思えませんよね。

顔は作ってるけど、内心はイライラしている状態。皆、大人だから我慢できているし問題なくこなせてるように見えるだけ。

それってベストじゃないけど、問題が起こってる訳じゃないというプラマイ0なだけなんです。

だから朝から指摘するのは、止めましょ。

部下はこう思ってます

  • 言われなくても分かってる
  • マジでうぜぇ。聞き飽きた
  • 俺の事をこんな場で言うなクソが

名前を伏せていても、当人は余計に気分を害するだけです。何のプラスにもなってませんよね。

そもそも指摘していて部下が「うっせぇわ」って思ってる時点で、上司部下の関係性は悪化してたり、叱り方そのものが間違ってます。

>>本当に効果がある部下を指導する方法を参考にしてみてください。

社訓の復唱やスローガンは無駄

口で言えば潜在意識に入るから、やるべきだ。という主張がありますが、私は間違いだと思ってます。

口で言うだけなら、何も考えなくても言えるんで。

それって「すんませーん(笑)」って言ってるようなもんで、言葉と意識が完全に離れてます。

謝れと言われて「すんませーん(笑)」と言うような奴、信用できませんよね。

だから、ただ復唱させるだけは意味がないんですよ。

  1. どういう意図があるのか考える
  2. どんな事に意識を向ければ良いのか理解する
  3. そして口にする

ここまでやって、始めて社訓やスローガンは意味を持ちます。

ただ言うだけならガキでも出来るんで、無暗やたらに朝礼でワケわからん事を言わせても無駄ですよ。

感謝の言葉を言い合う朝礼はダメ

だいたい、そういう言葉はその時その場で伝えるものです。

改めて言わせるなんて、どうかしてます。

大切なのは普段から、その時その場で感謝の言葉を伝える環境にすることです。

管理職が率先して部下に「ありがとう」とか伝えてりゃ、それでいい。

朝礼を嫌なものにしてはいけません。

朝礼でのスピーチもダメ

朝礼という時間を使い、部下に持ち回りでスピーチをさせる会社があります。

それはダメ。

なぜかというと、人前で話すことには慣れてない人が多いから。

朝礼で嫌な気持ちをさせる可能性が高いのです。

そんなモチベーションを下げる朝礼なら、まだ何もしない方がマシ。

最低限の連絡事項だけで済ませてる会社の朝礼の方が生産的です。

愛社精神の強化のためにするな

完全に時代錯誤です。

今時「愛社精神」を部下に無理矢理持たそうと思っても無駄。

むしろ気持ち悪いと思われて、離職に繋がる可能性が高いです。

ですので、会社の理念や方針は管理職が把握して、その方向性に則って自分で考え、どのように部下を導くか。

どのように仕事に取り組むのか、それを考えるのが管理職の仕事です。

上から言われ、何も考えずにロボットのような働き方なんかしていると、この先会社の発展は難しいですよ。

部下も含め、考える力を養いましょう。

上司の長々とした話は時間の無駄

上司の長々とした話は時間の無駄

アナタの武勇伝とか、ダラダラした話を聞きに会社に来てるワケではありません。

厳しい事言いますが、マジで時間の無駄。長くても10分程度にしましょう。

人の集中力は、時間が長ければ長い程低下していきます。15分を過ぎると緊張度がグンと下がっていきます。

色々と説がありますが、最低15分。最長で90分と言われてます。

参考:月刊総務オンライン‐人が集中出来る時間は最大45分

なので、言いたい事は1日に1個。単純明確にまとめましょう。

あとは情報の共有や「昨日は遅くまで残ってくれて助かった」みたいな言葉があれば十分ですよ。

読者

てか朝礼って聞いてくれてる?

そんな声が聞こえた気がしたので、アンケート調査を拾ってきました。

朝礼は実際に聞いてくれているのか

朝礼をある程度聴いてくれてる人は80%居ます。

参考:KEN’S BUSINESS独自アンケート結果より

ちなみに朝礼が必要だと思ってる人は48%だったようです。

ようは半数以上が「朝礼は無駄」だと思ってるけど・・・「一応聞いてる」って感じです。なので、内容さえ良くなれば朝礼が良くなります。

無駄に声が大きいのは良くない

無駄に声が大きいのは良くない

だいたいの人は朝から他人の大声なんて、聞きたくも無いでしょう。

なので全員に聞こえる声ならそれでOK。無駄にデカい声は必要ないです。

またこれ「うっせぇわ」って思われるだけです。

はい、話を戻しましょう。

ニュースをネタにする人は3流

朝礼でニュースをネタにしよう。なんて言ってる人が居ますが「で、だから?」で終わっちゃいます。

上司の感想なんか聞いても何にもなりません。

なので有益な事を仕入れて、朝礼で言う方がまだマシです。

「通勤しながら音楽を聴くのは、とても良いらしいよ。自分のテンションを音楽で上げてから仕事に取り掛かる事で、スタートダッシュが切れるから、明日からやってみて下さい」

こんな、使える事を話したら一部の人は「やってみよう」と行動し、少しずつ変化していきますよ。

人間って「自分に関係してる事しか頭に入らない」生き物なんですよ。だから、上司の意見なんかどーでも良いってなっちゃうんで、ニュースをネタにしてもイマイチなんです。

モチベーションが上がる朝礼をやるメリット

モチベーションが上がる朝礼をやるメリット

朝礼が上手くいけば、仕事上様々な恩恵があります。

ですが、変なことをすれば朝から社員のテンションを下げてしまうので、注意してください。

朝礼をまだ導入していない所は、朝礼のメリットを知ってから、やるかどうか考えてみましょう。

朝礼は情報の共有が簡単にできる

朝礼は社員に重要な連絡事項を一気に伝えることができます。

  • 安全管理
  • 納期のこと
  • 会議のこと
  • プロジェクトの進捗

いちいち個別に伝えたり、共有スペースに貼り紙をする必要がありません。

これらはモチベーションには関係しませんが、朝礼で伝えるべき事項として最適です。

仕事のミスを減らせる

先ほど言ったように、朝礼は安全管理にも役立ちます。

実際に昨日あった事故やミスを伝えるのは、モチベーションをマイナスに振ってしまうことにはなりますが、同じ事を繰り返さないためにも朝礼で伝えるのも大切なことです。

当人がミスを気にしていることがあるので、期間を空けて伝えるのも1つのテクニックですよ。

部下の気持ちを切り替えることができる

誰もが朝からちゃんと気持ちを切り替えることができる、とは限りません。

朝礼を挟むことで、仕事モードに切り替えさせることができます。

会社によっては朝礼ついでにラジオ体操などをする所も。

ラジオ体操はとても体によくて

  • ストレッチ効果
  • ケガや事故を防止できる
  • 体温上昇による血液循環の向上

特に体を動かす現場にはピッタリです。。体を動かさない仕事も肩こりや腰痛、むくみや運動不足を防止できます。

3分ほどで終わるので、時間が限られている朝にはちょうど良い長さです。

朝礼をしたいけど、緊張しちゃう人は

モチベーションが上がる朝礼をしたいけど緊張する場合

確かに朝礼は、みんなの視線が集中して緊張してしまいますよね。

そこで緊張しないためのコツをご紹介します。

ミスっても大した事にならないと理解する

朝礼でちょっと噛んだり、言い回しを間違えたり・・・そんな事になったからといって、減給処分でもされるのでしょうか。

ミスっても大丈夫です。

だから何も気にする必要ないですよ。

まずは前提として「ミスっても大丈夫」と頭の片隅にでも入れておけばOK

聞いてくれてる人の目を見ない

聞いてくれてる人の目を見ない

聞いてくれてる人の目を見て話さないと・・・って思いがちですが、実はそれが間違い。

緊張してしまう人は、目を見ると余計に緊張感が高まってしまいます。「見られてる」という感覚をとても感じてしまうので。

ですので、奥の壁とかに向かって喋ればOK。

そしたら見ている方は違和感なく「こっち見てる」ように見えるし、話し手は目を見なくて良いので安心ですね。

ちなみに、相手が1人という対面の場合は鼻や口や首、ネクタイが良いですよ。相手との距離が近い程、目に近い所を見ましょう。

性格そのものから変わりたい人は

根本から直したい場合は

自己肯定感を上げましょう。

自己肯定感を高める方法は、とにかく自分の行動を肯定する事で上がっていきます。

もっと簡単に言えば、自分で自分を褒めまくるだけ。

自己肯定感が低くなる傾向にある人は、完璧主義な人に多いです。私もそうでした。

なぜか自分の悪い所ばかり見えてしまって、自信を無くしていくんですよね。だから人前でなんて喋れませんでした。ミスったらどうしよう。どんな目で見られるのか・・・って。

ですが、自己肯定感を上げていく事と同時に「確かに・・・別にシバかれるワケでもないし、ミスっても大した事ないやんけ」って体験して理解しました。

私も最初は頭真っ白になるくらい緊張しましたが、少しずつ慣れていけば出来るようになりますよ。

自分自身を褒めるのも、なかなか慣れませんけど、ちょっとずつで良いんでやってみて下さい。

自己肯定感の上げ方は、>>自己肯定感を上げる3つのステップで解説しています。ぜひ、やってみてください。

まとめ:モチベーションが上がる朝礼のやり方

モチベーションが上がる朝礼のやり方

部下のモチベーションが上がるような事を朝礼で言えば良いんです。

体育会系のノリで掛け声・・・なんてダメ。(笑)

人から言われて嬉しい事を言ってあげればOK。

なぜなら仕事をしていて1番嬉しい瞬間って、お客様に喜んでもらえる時だから。

例えば・・・

  • 「この料理美味しかった」
  • 「このシステムめっちゃ良かった」
  • 「希望通りの製品を予定よりも早く入れてもらって助かった」

こんな事をを伝えると、朝礼のクオリティが一気に上がりますよ。

ぜひやってみて下さい。

40代の管理職は今が勝負どころです。今のウチにレベルアップしておくと、5年後にはあなたの給料は更にアップするでしょう

>>基礎から学べる「部下の育て方」をまずは一通り読んでみてください。アナタに足りないもの、あるかも知れません・・・

おすすめの転職サイトランキング