マネジュク・部下の育て方が分かるブログ

「 私、それだ 」と気付き、学べる 職場での悩みに特化したブログ

誰でもできる。自己効力感を高める、たった1つの方法

なかなか仕事で良い結果が出ないから、どうしたら良いのかなぁと思ったら“自己効力感”を上げたら良いって言ってた。

だけど実際にやれる気がしないし・・・でも、今よりは変わりたいと思ってる。

そんなあなたにピッタリの

自己効力感を簡単に上げる方法をアドバイスします。

自己効力感を高めると

  • 色んなことに挑戦できるようになれる
  • ちょっとした失敗でも落ち込まなくなる
  • 前向きな姿勢になり、長期的に成果を上げれるようになる

こんなメリットがあります。

だけど、自己効力感を高める方法は成功体験を積み重ねよう!みたいな、直接的な高め方ばかり紹介されてて、モチベーションが無い人にとってはかなり難しいと思います。

そんな人でも自己効力感を高めることができる、独自理論から編み出した方法を無料公開しますので、ぜひ参考にしてみてください。

誰でもできる。自己効力感を高める、たった1つの方法

誰でもできる。自己効力感を高める、たった1つの方法

自己効力感を高める方法は、小さな成功体験を積み重ねだ。

なんて言われてますが、モチベが低い人にとっては成功体験を作ることですら大変なんですよね。

『だって、そこまでしなくても給料貰えてるし、メンドクサイし。大して不自由してねぇし、このままで良いよ~』

という人が成功体験を積み重ねるなんて事、やりません。

そりゃ、確かに成果上げて給料増えるなら・・・ちょっとやってみよっかな?なんて思うかもしれませんけど

そう簡単に昇給しませんよね。しかもハードル高そうだなぁと感じるかと思います。

でも、大丈夫。そんな人でも、自己効力感を高められるもっと手軽な方法があります。

自己効力感を高めるには、自己肯定感を上げよう

今回の結論です。

自己効力感を高める方法で唯一、誰にでもできるお手軽な方法は自己肯定感を上げる事です。

まずは自己肯定感って何ぞや?って所から説明して、どういうロジックで自己効力感が高まるのか解説していきます。

自己肯定感とは

自己肯定感は、今の自分が好きだと感じられること。

失敗しようが、どうなろうが、俺の価値はそんな事で変わらないよ。って思える状態が、自己肯定感が高い。と言えます。

好きな人に告って振られた時に

  1. 俺ってやっぱダメなんだ・・・
  2. 俺と相性良くなかっただけだな

と、感じる違い。前者は自己肯定感が低い人。後者は自己肯定感が高い人です。

自己肯定感が上がると、自信が付いてくる

自己肯定感が上がって来ると、周りの人の目や雑音なんかに振り回されなくなります。

どうしてかというと、感覚的に他人の評価で自分の価値が実際に下がってると思ってないから。

ちょっと分かりづらいと思うので、

影響力のある人が、とある有名人を批判してるとしたら・・・

批判されてる有名人の価値って落ちますか?

むしろ、そんな事で見る目が変わるような人って“批判されてる有名人”のことを全然よく知らないんだと思います。

ただ、影響力のある人だから「あ、そうなんだ~」と何も考えずにに思ってるだけ。

ということは・・・?

“批判されてる有名人”の価値って全く変わってませんよね。

こういう理論を説明しなくても“批判されてる有名人”の自己肯定感が高ければ

「あの人が何て言ってようが、俺の価値は変わらねーよ」と、全くヘコたれません。

どうでしょうか。

こんなように考えられる人が、自信がない。とは言えませんよね。

だから、自己肯定感が上がると自信もオマケで付いてきます。

自信が付いてくるから、自己効力感を高めやすい

自信が付いてくるから、自己効力感を高めやすい

自己肯定感が上がると、自信が付いてきます。

自信が付いてきたら、チャレンジする意欲も出やすいし、成功もしやすい。

結果的に自己効力感が高まる。ということ。

自己効力感をゼロから上げようと思ったら、大変です。

モチベがない状態の人に「なんか挑戦して、成功体験作ってみようよ」なんてアドバイスしても『やる気ねーよ』で終わるだけ。

だけど、自己肯定感を上げると自然と自己効力感も上がるので、回り道のようだけど実はリンクしてるので、どんな状態の人でも自己効力感が上がっていきます。

自己肯定感ってのは、ただ単に意識の問題なので体を動かさなくてもできます。

普段の日常の中に意識や考え方を取り入れ、あとは実行するだけで上がっていくんです。

だから、成功体験を作るよりは手軽に始める事ができるし、自己効力感を高める事ができるので、オススメですよ。

自己肯定感の上げ方は下記のリンク先記事で、詳しくまとめてます。まずはそちらからご覧ください。

>>自己肯定感を上げる3つのステップ

自己効力感をスピーディーに高める方法

自己肯定感を上げると、自己効力感も上がる。と言いましたが、もっとスピーディーに上げる方法があります。

それは、過去の成功体験を探すこと。

どんな小さなことでも良いんです。

受験で合格した、とか。何かで表彰された。1位を取れた。何でもOK

そういう体験を思い出してピックアップ。

こんな事できてたんだ・・・と再認識しましょう。

この時に気を付けるのは「あの時はできてたけど、今の俺は・・・」と落ち込まないことです。

過去のあなたと今のあなたは一緒です。

成功したのは他人じゃなく、リアルにあなた自身。ちょっと気持ち悪いかもしれませんが「俺ってやれば出来るんじゃねぇか」とポジティブな言葉を使ってみましょう。

前向きになれるキッカケに使ってみてください。

上司が部下に対してできること

上司が部下に対してできること

部下の自己効力感を高める方法は2つ。

  • 部下の事を褒めまくる
  • 部下に仕事の成功を体験させる

部下の自己肯定感を上げる事はちょっと難しいので、できるだけ褒め言葉を増やしてみてください。

そうすると、自己肯定感が上がりやすくなります。

同時に部下に仕事を振って、仕事で成果を出させることで成功体験を積み重ねさせます。

これで部下の自己効力感はアップしていきますよ。

さて、自己効力感を高める方法はここまで。

次は自己効力感が何なのか、掘り下げていきます。自己効力感を高めるメリットが明確にイメージできると思うので、あなたの自己効力感が高まる速度が上がりますよ。

半信半疑で始めるよりは、理解して始めた方が成長速度がクソ早いです。それでは次の章へどうぞ。

自己効力感とは

自己効力感とは

自己効力感を言葉で説明すると・・・

自分がある状況において、目標を達成したり、目標に向かって前に進めるはずだ。と思い込める力のこと。

だから、端的に言ってしまえば「自信」なんです。

周りから「そんなの出来るワケねーよ」と笑われても、俺なら出来るから。と思える自信です。

この自信の元ってのは、普通は今までの経験によって作られたものです。

今までの経験を元にどういう自己効力感があるのか、はタイプによって分かれます。

使えるシーンが違うので全部あれば良いけど、人によっては身に付けるのが難しいこともあるので、その辺の話をしていきます。

自己効力感・3つのタイプ

自己効力感には3種類あります。

  • 自己統制的自己効力感
  • 社会的自己効力感
  • 学業的自己効力感

これらについて、さらっと説明します。

自己統制的自己効力感

最もスタンダードな自己効力感のこと。あらゆるシーンで力を発揮します。

先天的や後天的に「俺なら出来るはずだ」と思える力のこと。

これについては根拠がある自信と、根拠がない自信の2種類があります。

このうち、根拠のない自信ってのが最強で、頭のイカれてる成功者は根拠のない自信で成功しちゃってる事があります。

根拠のない自信を身に付けるのはメチャクチャ難しいので、当サイトでは触れません。

根拠のある自信の方が、誰でも簡単に積み上げられるので、こっちをオススメします。

社会的自己効力感

人間関係において、俺ならどんな人とでも仲良くできるぜ。ってタイプ。YouTuberのヒカルさんが当てはまるのかなぁと思います。

彼はどんな人でも懐に入っていく事ができますね。ずっと以前は営業をしていて、かなり口も立ち回りも上手かったようです。まさにコミュニケーションおばけ

どんな人を前にしようが緊張しない、って人は社会的自己効力感が高いです。

コミュニケーション能力がメチャクチャ高い人が持ってる自己効力感タイプ。

もしくは、天才級のコミュニケーションスキルを身に付けているか、よっぽど自己肯定感の高い人でないと裏付けになるモノがないので、ゼロから身に付ける事は難しいです。

学業的自己効力感

難関校に合格するとか、資格の試験に受かるといった成果を残した人に付く自己効力感です。

新しい仕事に挑戦するときに成功率が上がる自己効力感です。

なのでサラリーマンは学業的自己効力感を狙って上げると、成果を上げやすいですよ。

学業的自己効力感は、ほぼ100%“根拠のある自信”に分類されると考えてます。

また、ある程度の能力でも成功体験を積み重ねることができるので、比較的カンタンに身に付けられる自己効力感です。

自己効力感を身に付けるなら、このタイプを狙おう

自己効力感を身に付けるなら、このタイプを狙おう

自己統制的自己効力感でも、根拠のある自信。

つまり、小さな成功体験を積み重ねる方法を取るスタンダートなやり方です。

仕事でも趣味でも良いので、何かに挑戦して成功をする。そして挑戦と成功を繰り返す。

これであなたの自己効力感が上がっていきます。

もう1つは、学業的自己効力感。

こいつを上げるためには、資格試験に挑戦してみましょう。

お金はかかりますが、資格は持ってても邪魔にならないし、評価の対象になります。

最初はハードルの低い資格から攻めるのがセオリーです。

仕事に合った資格が良いとは思いますが、どの仕事でも応用のきく資格である“日商簿記”は1番オススメです。

お金の流れを理解できてない会社員だと、昇進したあとに苦労しますよ。

会社で評価されるのは日商簿記2級からと言われてますが、3級からやってみましょう。

他のハードルの低い資格試験は

この辺りが有名で、合格率が高く、わりと使える資格です。

つっても調理師免許は、調理系の仕事でなければほんと意味無いんですけど・・・。(笑)

なんせ日商簿記2級は、経理じゃなくても会社員なら知っておいて損しない知識です。

会社の中のお金の動きってのは、会社で出世してくると嫌でも触れる話なので、上に行きたい人こそ知っておくべきジャンルです。

役職に就いてなくても、転職に有利になります。

経理について知ってます。実務ないけど」

経理について知ってます。日商簿記取ってるんで」

明らかに後者の方が根拠があって、採用する理由になりますよね。

なので資格試験は、自己効力感アップなだけでなく今の仕事での給料アップや、昇進。

なにかあった時に転職が有利に働くなど、良い事が多いのでぜひチャレンジしてみてください。

でもどうやって勉強したらいいか分からない・・・って人は17の資格を持ってる私の勉強法を参考にしてみてください。下記のリンクにまとめてます。

>>資格試験に合格できる勉強法【17の資格保持者が教えます】

自己効力感が低いと起こるデメリット

自己効力感が低いと起こるデメリット

自己効力感が低い人は「どうせ俺には無理」と思っちゃうので、

  • 新しい仕事に挑戦したがらない
  • 仕事に対する意欲がわかない
  • 能力を100%発揮できない

といった働き方になってしまいます。

結果、成果が上がらないので

「やっぱり俺にはできないんだな・・・」とネガティブ思考の無限ループにハマってしまいます。

そんな人ってのは最終的には単純作業でないと稼げなくなってしまい、低収入に。

会社に勤めて稼ぐんじゃ!って人は、自己効力感を高めておかないと人事評価で下げられたり、配置換えで給料激減。なんてことに・・・

自信はないけど悔しさで成功するタイプは

自信なんかない。だけど、悔しいからやってみる・・・

と燃え上がる人が居ますよね。そういう人ってのは自己肯定感が高い傾向があります。

例えば太ってる女性が、気になってる男の人に「痩せろ。お前となんか恥ずかしくて付き合えるか」と言われて振られた時、悔しくて行動できる人ってのは

  • 元々、自分が太っていると思って無かった
  • そのままの自分が可愛いと思ってた
  • 家族が可愛がってくれてた

という状況だったんだろうと思います。

逆に

  • 私って可愛くないな
  • 太ってて最悪な体型だな
  • 家族にまで「痩せろ」と言われてる

こう思ってる人が暴言を言われたら、落ち込むだけだと思うんですよね。

この差は、自己肯定感が高いか低いかで全く変わります。

だから、自己肯定感さえ上げておけば自己効力感なんて意識しなくても良いんです。

時々、ナゼか努力できる才能がある人が居て、そういう人は自己肯定感と自己効力感がリンクしてなくて、自己効力感だけが高い人ってのが居ます。

でもそんなのは珍しいケースだと思うんで、自己肯定感を上げる所からやってみてください。

【まとめ】自己効力感を上げる、誰でもできる、たった1つの方法

自己効力感を上げる、誰でもできる、たった1つの方法

自分自身の事をホメホメしてください。

何かにチャレンジする必要もない。趣味を探して増やす必要も、全くないです。

ありのままのあなた自身を褒めれば、勝手に自信が付いてきますよ。

そんな、自分を褒めるのって気持ち悪い・・・と思ってるかもしれません。

だけど、タダで出来てメリットだらけなんで試しに初めてみてください。

仕事が上手くいくし、モテるし、プライベートまで充実するんで、きっと今よりもっと楽しくて不安のない生活を送ることができますよ。

自分を褒め褒めする方法は、下記の記事に書いてるんで読んでみてください。

あ、ちなみに筋トレは自信向上にメチャクチャ効果的なんで、筋トレやってねぇ~って人は、始めてみては?

3日坊主になりやすいって人は、>>これで挫折とおさらば!習慣化に成功するコツを参考にどうぞ。