
上司の前だと、緊張しちゃうんだよね
今回は、こんな悩みを解決いたします。
この記事は、管理職アドバイザとして仕事をしている龍那(@lancelot2579)が書いてます。コミュニケーションの悩みはたくさん頂くので、お任せください。
目次
上司に対して緊張する理由
ぶっちゃけ、あなたに100%の原因は無いです。
結構上司の方に原因があるんですよ。
心当たり、ありませんか?
- いつも機嫌が悪そう
- 話しかけて良い時か分からない
- 怒った時に面倒臭い
そりゃ、普段の上司がこんなんだと話掛けづらいですよ。
だから、あなたに原因があるって訳じゃないです。
上司がキレたら確かに面倒ですけど、気にせず話掛けましょ。
上司がイラつくのは、上司自身の問題です。
あなたが気にしても、しょーがないんです。
上司が不機嫌なのは、どうしようもない
あなたに上司の性根を治す力はありません。
他人を変えられる人は居ませんからね。
一見、他人を変えたように見えても、それは嘘。
- 他人から言われたり、自分で気付く
- 自分で、変わろうと決心する
- 自分の意思で行動を変える
ヒトが変わるって、こういう事。
結局、自分で「 変わろう 」と思わないと、変わらないんですよ。
だから、上司が不機嫌でも、話を聞いてくれなくても、その問題ってあなたが解決出来る問題じゃないんですよ。
上司自身の問題です。
上司自身の問題なのに、「 自分のせいだ 」って思う事自体が間違ってんですよ。
だから、顔色なんか気にせず声を掛けましょ。
上司との会話がかみ合わない場合
後で「 聞いてない 」とか言われたら、困りますよね。
そういう事があったら、次からは少し面倒でも、紙にも書いて渡しましょ。
それか、スマホの録音アプリでも使えば良いんですよ。
すぐ「 大げさだな 」とか思う人居ますけど、後から面倒な事になるよりは、よっぽどマシですよ。
上司の前だと緊張して上手く喋れない
上手く話す必要性は、無いですよ。
あなたは、仕事上の話を上手く話さないと減給でもされるの?
友達と喋る時って、上手く喋ろうとしないでしょ。
上司と喋る時も、友達と喋るように、気楽に話せば良いんですよ。
大した人間じゃないんですから。
でも、一応丁寧な言葉を使いましょうね。
以下の記事でも、コミュニケーションの克服方法を解説してますので、合わせて読んでみて下さい。
あなたの「苦手だ」と思ってるコミュニケーションの本質が分かり、ぐるぐると悩んでいたモノが無くなりますよ。
この記事は、これで以上です。最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
Twitterにて、ブログの更新をお知らせしています。他、日常で使える有益情報などを発信しています。